SDGs (持続可能な開発目標)は、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた国際社会共通の目標です。
2030年までに持続可能でより良い世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成されています。
株式会社まいぺんらいは、SDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に貢献できるように取り組みます。
SDGsの取り組み

株式会社まいぺんらいでは、ホームページ制作やWebメディア運営などの事業を通じて持続可能な社会の実現に取り組みます。
弊社で重点的に活動しているのが、以下の取り組みです。
飢餓をゼロに

株式会社まいぺんらいは、食品を残すこと無く、食料廃棄やロスの削減に努めます。
また、消費期限や賞味期限切れの食品を出さないために適正な仕入れ量を確保し、在庫管理を徹底していきます。
「飢餓をゼロに」を達成するためにも貧困地域への支援のための寄付を行い、「持続可能な農業の推進」に協力します。
すべての人に健康と福祉を

弊社では、薬物の禁止やアルコールなどの乱用防止をWebメディアを通じて、発信を行ってまいります。
社内でも全社員に手洗いやうがいを積極的に行うことを推奨し、感染症が流行している時期はマスク着用を心がけます。
開発途上国で蔓延している感染症などに対するワクチン開発や供給に関する寄附をします。
ジェンダー平等を実現しよう

弊社では、性別にとらわれることなく、持てる力を存分に発揮できる環境を整え、正当に評価します。
そして、雇用や待遇、資格取得などの機会に関して一切差別を行わず、全ての社員にチャンスを与えていきます。
育児休暇の取得を推進し、家事や育児を夫婦で分しやすい環境になるように職場環境の整備を行っています。
働きがいも経済成長も

弊社では、Webメディア運営や記事執筆代行を通じて、全ての人に仕事と雇用機会を提供します。
また、過剰に仕事を与えず、リモートであっても残業をすることなく、プライベートも充実できるようサポートします。
ホームページ制作事業などで新たに会社を設立する人を手助けし、小規模な会社の段階から成長を応援します。
人や国の不平等をなくそう

弊社では、性別や年齢、障がいの有無など関係なく、平等に採用し、公正な評価をしていきます。
また、外国籍の場合でも海外向けのサイトの運用や海外のクライアントとの打ち合わせなど活躍の場を与えていきます。
社員それぞれに適性や個性があることを社内で共有し、全社員に研修や資格取得の機会を与えます。
気候変動に具体的な対策を

弊社では、エネルギー効率の向上のため、こまめに消灯することから始め、LED照明や高効率の空調設備を導入していくように努めます。
そして、再生可能エネルギーを利用していくために、太陽光発電パネルの設置やグリーン電力証書の活用を目指していきます。
移動をする際には、ガソリン車からEV・ハイブリッド車に乗り換えを行い、極力社用車を使用しないように努めていきます。
海の豊かさを守ろう

弊社では、プラスチックごみの削減を徹底し、日常生活からエコバッグやマイボトルの使用を促します。
社員には、洗剤や油、食べ残しなどを適切に処理することを推進し、海洋汚染の原因となる生活排水を出さないことを目指します。
そして、サンゴ礁の再生や保護活動を支援を積極的に行い、海洋生態系保護に取り組んでまいります。
陸の豊かさも守ろう

弊社では、多くの生物や生態系を守るために必要となるお金は、積極的に寄付をします。
環境負荷を低減するために再生資源を使用した商品や省エネ性能が高い商品を積極的に購入し、活用を推進しています。
また、あらゆる書類のペーパーレス化を進めていき、森林資源の消費を減らすように努めます。